館内について

ご利用案内

ご利用に関する基本情報をご案内します。 開館時間や休館日、入館料、アクセス方法など、ご来館前にご確認ください。 団体利用や忘れ物対応についてもこちらのページでご案内しています。

団体でのご利用

相模原市立博物館では、保育園、幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、中等教育学校(前期課程のみ)、特別支援学校(高等部を除く。)及びこれらに準ずる施設や20名以上の団体による展示見学やプラネタリウム観覧を受け付けています。 学習活動や地域グループでのご利用に対応し、職員による展示解説も可能です。

施設紹介

1階に常設展示室・特別展示室・プラネタリウム・天文研究室・ミュージアムショップ、2階に市民研究室・実習室・休憩コーナー、地階に大会議室などを備えた施設です。 バリアフリー対応(多目的トイレ・エレベーター・車椅子貸出等)も整っており、補助犬の入館も可能です。 ミュージアムショップでは宇宙食・隕石・図鑑グッズなど多彩な商品を販売しています。

展示

自然・歴史展示室で台地の成り立ちから現代までの相模原の自然と人の歴史を紹介し、 天文展示室ではJAXA協力による「はやぶさ」関連展示や隕石観察などで宇宙を体感できます。

プラネタリウム

満天の星に包まれる癒しの時間をお届けする、相模原市立博物館のプラネタリウム。 最新の映像と音響で、宇宙や星空の魅力を体感できます。 季節の星空解説や特別イベントも開催中です。

もっと知る

学芸員による解説動画やオンライン企画のほか、市域全体を“ひとつの博物館”として学びを広げる「さがみはらどこでも博物館」など、地域とつながる多彩な取り組みをご紹介します。 自宅にいながら、相模原の自然・歴史・文化をもっと深く知ってみませんか?

所管施設

当館には、津久井地域にも所管施設「尾崎咢堂記念館」と「吉野宿ふじや」があります。こちらの2施設へもぜひ、お気軽にお越しください!

博物館資料の利用について

学術研究などを目的とした資料の閲覧・撮影や、教育機関等への館外貸出しに対応しています。 利用を希望される場合は、事前に担当学芸員へご相談のうえ「博物館資料特別利用等申請書」をご提出ください。 資料の保全を最優先に、適切な条件のもとでご利用いただけます。