お知らせ

イベント 講演会

令和5年度 近現代史講演会
渋沢栄一の近代産業育成
~「
忠恕(ちゅうじょ)」と「公益」~

近代から現代にかけて活躍した人物について取り上げる近現代史講演会を今年も開催します!
今回のテーマは、2020(令和2)~2021(令和3)年度のNHK大河ドラマ「青天を衝け」でその生涯が描かれ、今年7月に発行・流通開始となる新一万円札の肖像として話題の人物「渋沢栄一」です。“日本資本主義の父”と称される渋沢栄一の人物像と業績について紹介します。
皆さまのご来場、心よりお待ちしています!

 

日 時:令和6年3月10日(日) 午後1時30分~午後3時30分(午後1時開場)

演 題:渋沢栄一の近代産業育成~「忠恕(ちゅうじょ)」と「公益」~

講師:河田 重三 氏(渋沢栄一記念館資料解説員)

会場:相模原市立博物館 地階 大会議室

定員:100名 ※先着順、希望者は直接会場へ

主催:相模原市立博物館

企画:尾崎行雄を全国に発信する会

渋沢栄一像(渋沢栄一記念館)撮影:清水勉氏、提供:河田重三氏
近現代史講演会「渋沢栄一の近代産業育成~『忠恕』と『公益』~」