| 内 容 | 人工衛星はなぜ、地球のまわりをまわっていられるのでしょう?どのような種類の衛星があるのでしょうか。国際宇宙ステーションでの生活は?衛星同士の衝突や地上への落下事件など、「身近な宇宙」で起きている現象をお話しするとともに、実際の空で衛星を観察するヒントをご紹介します。 |
| 日時・場所 | 平成26年1月12日(日)午後2時から3時30分まで 博物館大会議室 |
| 講 師 | 山田 陽志郎(当館学芸員) |
| 対 象 | どなたでも |
| 参加費 | 無料 |
| 定 員 | 200人(当日先着順) |
| 内 容 | 人工衛星はなぜ、地球のまわりをまわっていられるのでしょう?どのような種類の衛星があるのでしょうか。国際宇宙ステーションでの生活は?衛星同士の衝突や地上への落下事件など、「身近な宇宙」で起きている現象をお話しするとともに、実際の空で衛星を観察するヒントをご紹介します。 |
| 日時・場所 | 平成26年1月12日(日)午後2時から3時30分まで 博物館大会議室 |
| 講 師 | 山田 陽志郎(当館学芸員) |
| 対 象 | どなたでも |
| 参加費 | 無料 |
| 定 員 | 200人(当日先着順) |